メインページ: Difference between revisions

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
Content deleted Content added
Setu (talk | contribs)
just starting
 
Setu (talk | contribs)
mNo edit summary
Line 1: Line 1:
'''我輩はメインページである。中身はまだない。'''
'''我輩はメインページである。中身はまだない。'''


特に日本語や、日本語版ウィキペディア特有のことは、日本語版の[[ja:井戸端|井戸端]]で会話することになってます(と、英語の説明を見ました)。
特に日本語や、日本語版ウィキペディア特有のことは、日本語版の[[ja:Wikipedia:井戸端|井戸端]]で会話することになってます(と、英語の説明を見ました)。
----
----
'''日本語独自の内容'''
'''日本語独自の内容'''

Revision as of 04:40, 22 March 2003

我輩はメインページである。中身はまだない。

特に日本語や、日本語版ウィキペディア特有のことは、日本語版の井戸端で会話することになってます(と、英語の説明を見ました)。


日本語独自の内容

日本語メインページの意義

日本語のメインページがなかったので、勝手に作りました。ヘルプページの「Meta Wikipedia」を「メタ・ウィキペディア」と翻訳リンクしたのですが、クリックして日本語がないのでがっかりの人もいるだろうなあと、感じたのがその理由です。日本語をいれる意味として二つあると思います。

  1. 日本語でもウィキペディア・プロジェクト一般についての議論が起きることが考えられるので、ここで日本語で話したら良いでしょう。
    空のメインページでも用意する意味はあると思います。とりあえず、あったら誰かが使い始めるでしょう(例:これを始めた人)。英語しかないとつい敷居を高く感じてしまうものです。また、どんな使い方をするが議論して始めるのではなく、使い始めてから一般的な形に落ち着いて行くのがウィキのやり方じゃないかと思います。
  2. メタ・ウィキペディアの英語記事を読む助けになったら良いと思います。
    とりあえず、Main Page をコピーして来て、一部を翻訳してみようと言うのはどうでしょう?
    また、英語の記事の翻訳(一部でも可能)「Title of English article/日本語」としてつくって、勝手にぶら下げちゃうのはどうかしらね?

まあ、メインページの使い方の議論はこの記事のトークページでするのが、筋でしょうか? メタ・ウィキペディアの日本語での使い方は、ここで話して子供をつくって行ったら良いですよね?


Main Page の一部翻訳

翻訳もまだない。